商品撮影技術
モノクロ化した印象に合わせて再調整する

今回の実験は撮影した画像をいったんモノクロ化し、モノクロ状態でトーンの調整を行い、調整後再びカラー化して完成状態を比べるという手法だ ここに上げたのは、以前撮影した商品画像(左)をモノクロ化したもの(中)、さらにそれぞれ […]

続きを読む
商品撮影技術
モノクロプレビューを利用した撮影フロー

今回の考察では、モノクロ化 及び 内容の(ある程度の)単純化が、重要だということが示唆された 他にもいくつかの実験的フローを試してきた 今回は、スタジオ撮影でのPCと結んだテザー撮影でのモノクロ化のTRY だが、モノクロ […]

続きを読む
iPhone撮影
Godox A1実際の撮影

アプリの準備が出来たところで、さっそく休日のスタジオでテスト撮影を行う。 被写体にはスタジオヤードにあった花桶を通常の白バックで撮影。スタジオ用の大型ストロボをそのまま使用したが、出力値が大きすぎるため光源は直射せずスタ […]

続きを読む
iPhone撮影
スマホ用フラッシュGodox A1本体の操作方法

本体の操作方法 電源ボタン:長押しで電源ON セットボタン:押すと出力を変えられる 出力の数字のアンダーラインが点滅 セレクトダイヤル:セットボタンを押した後、この セレクトダイヤルで出力を変える (最大1/1~最小1/ […]

続きを読む
iPhone撮影
スマホ・タブレットでオフカメラライティング

“オフカメラライティング”という言葉がトレンドになってきている。 通常内蔵フラッシュやクリップオンストロボを使うときは光源はカメラの位置からになるが、それをカメラシューコードやワイヤレススレーブを使うことによってカメラか […]

続きを読む
iPhone撮影
カメラアプリの設定をカスタマイズ

カメラアプリを活用する上で必ず確認しておきたいのが、「設定」アプリ→カメラにあるカメラ設定だ ・設定を保持:前回起動時の設定を記憶 ・グリッド:構図決めに便利 ・QR コードをスキャン:標準カメラでQR コードを読み取れ […]

続きを読む
iPhone撮影
3 つの動画撮影モード

動画撮影には、「ビデオ」「スロー」「タイムラプス」の3 つの撮影モードがある 「ビデオ」モード 動画撮影で一番よく使うモード。静止画と同じようにAE/AF ロックが使えるほか、フラッシュをオンにすることでライトを常時点灯 […]

続きを読む
iPhone撮影
「スクエア」と「パノラマ」モード

「スクエア」モード Instagram などですっかりお馴染みの正方形に切り取った写真を撮影できる もっとも、他の写真モードで撮影した写真でも、後から1:1 でトリミングすればスクエア写真が出来る。 しかしスマートフォン […]

続きを読む
iPhone撮影
ポートレートモードのライティング

写真撮影には、4 つの撮影モードがある。 「写真」「ポートレート」「スクエア」「パノラマ」。 このうち、ポートレートはiPhone X とiPhone Plus シリーズ(7以降)でのみ使える撮影モードを切り替えるには、 […]

続きを読む
iPhone撮影
HDR(ハイダイナミックレンジ)撮影

カメラアプリの設定によっては、写真撮影時にHDR機能を使用するかを選択できる(「HDR」表示がないのであれば、カメラアプリの設定で自動HDR が選択されている) 自動にすればiPhone がHDR の使用を適宜判断し、オ […]

続きを読む
iPhone撮影
Live Photos(ライブフォト)

Live Photos(ライブフォト)は、写真に動画の要素を持ち込んだ特殊な写真。写真アプリでLive Photosの写真をプレスすると、写真がビデオのように3 秒間動く。Live Photos 機能を有効にして写真を撮 […]

続きを読む
iPhone撮影
ピンチ操作とバーのスライド操作でズーム

ズームイン/ズームアウトするには、撮影画面をピンチ操作するのが基本だ。iPhone X やiPhone 8 Plusなどのデュアルレンズ搭載iPhone では円型メニューのドラッグ操作、それ以外のiPhone ではピンチ […]

続きを読む
iPhone撮影
ピント合わせと露出の調整、AE/AF ロック

iPhone のカメラで撮影する際、ピント(フォーカス、焦点)を合わせたり、露出(明るさ)を調整したりする機会はあまりないかもしれない。オートフォーカス機能と自動露出機能によってピントと露出を自動で調節してくれるほか、人 […]

続きを読む
iPhone撮影
iPhone撮影の基本テクニック撮影画面

撮影する方法(通常/バースト/インカメラ) 通常の撮影 写真またはビデオの撮影を開始するには、画面下にある◎(シャッターボタン)をタップする また、音量ボタンを押すことでも撮影できる 自撮りするときや横持ちで撮影するとき […]

続きを読む
大判カメラ
大判クラブ④【保存用:㊙詳細版】

さて4回目にしてようやく今回の改造の本題に入る。今回は目的は ・4×5のフランジバックが長いことを利用して、通常のカメラでは出来ない等倍以上の超マクロ(=拡大撮影)にTRYすること ・大判時代の近接専用レンズ(ニッコール […]

続きを読む
大判カメラ
写真はレンズだ!/Photo is a lens! Ⅰ

AI AF Nikkor 50mm f/1.4D AI AF Nikkor 50mm f/1.4D 2009 work ⒸTK-PRESS 宮内庁御用達の銀製品専門店、宮本商行のシルバーベビースプーン 幼子に幸福と富をも […]

続きを読む
大判カメラ
大判クラブ⑧マクロ撮影TESTⅢ 大判レンズのリバース

さて準備が整ったところでテストを始めるが、今回の目的は ①これらの機材条件でどのくらいの撮影倍率が得られるか? ②大判用のレンズも近接撮影でのレンズリバース(逆付)は有効か? の二点である アナログ時代には“近接撮影には […]

続きを読む
大判カメラ
大判クラブ⑦マクロ撮影TESTⅡ レールと蛇腹の延長

前回、「標準仕様のレール+蛇腹では、さらに低い倍率しか得られない筈だ。レールや蛇腹の延長もまだ可能だが、4×5時代の経験からこれ以上カメラの全長が伸ると、一人では操作も出来にくくなり、また装置の総重量も上がってしまう…」 […]

続きを読む
大判カメラ
大判クラブ⑥マクロ撮影TEST Ⅰ

カメラの改造までで5回を要してしまったが、いよいよ当初の目的の一つである(通常のカメラでは出来ない)超マクロ撮影のトライアル開始である。まずは単純に撮影倍率を確かめるために、スチールの定規を接写してみる。 改造機の後枠に […]

続きを読む
大判カメラ
大判クラブ⑤後枠でのリンホフボード活用Ⅱ

リンホフボードの改造 リンホフボードは#0、1、3とシャッター用の穴が開いて売られているのが標準で、穴の大きさは No0 34mm No1 41mm No3 65mm となっている。ニコンFマウントの内径は36mmなので […]

続きを読む
大判カメラ
大判クラブ④後枠でのリンホフボード活用Ⅰ

さて4回目にしてようやく今回の改造の本題に入る。今回の目的は ・4×5のフランジバックが長いことを利用して、通常のカメラでは出来ない等倍以上の超マクロ(=拡大撮影)にTRYすること ・大判時代の近接専用レンズ(ニッコール […]

続きを読む
大判カメラ
大判クラブ③フィルム複写装置

4×5カメラを利用したDSLR用の改造機としてもう一つ触れておきたいのが、ポジなどのフィルムをデジタル化するための複写装置である。これにはDIGITABLEの盟友、遠藤優氏も積極的に取り組んだ。 この装置はその後さらに発 […]

続きを読む
大判カメラ
大判クラブ②ステッチング用カメラ

4×5カメラとDSLR(デジタル一眼レフカメラ )を組み合わせるチャレンジは、実は十数年前から何度も繰り返している。はじめの目的は、未だ記録画素数も十分でなかった発展途上のDSLRの画素数を補うために始めたステッチング撮 […]

続きを読む
大判カメラ
大判クラブ①

4×5カメラとDSLR(デジタル一眼レフカメラ )を組み合わせるのは、フランジバックとの闘いだ。最近は市販でもさまざまなものが開発されているようで、ホースマン Axella SX では「最短フランジバック44㎜*」などと […]

続きを読む
機材紹介
エプソンPX-5V プリンターのインク ボタ漏れ を直す

商品のイメージ撮影で、久しぶりにプリントすることになった。   A3のび対応のスタンダード的存在EPSON PX5Vは、しばらくぶりのスイッチオンにもかかわらず、スムーズに動いてプリントを始めたのだが、、、 は […]

続きを読む
動画編集
Adobe Premiere Pro 完成したビデオの出力

Adobe Premiere Proの使い方講座⑤ 完成したビデオの出力方法について説明します 完成した作品はフルHD などサイズ指定して書出したり、Encore でDVD ディスクを作成したりすることができます。 タイ […]

続きを読む
動画編集
Adobe Premiere Pro オーディオの編集

Adobe Premiere Proの使い方講座④ 基本インターフェースについて説明します オーディオトラック1 にはビデオ1 の音声が入っていますが、オーディオトラックを追加してBGM や効果音など重ねていくことができ […]

続きを読む
動画編集
Adobe Premiere Pro モーションエフェクトについて

Adobe Premiere Proの使い方講座③ モーションエフェクトについて説明します さてここからは、本格動画編集ソフトならではの少々高度な編集機能の話になります。 エフェクトコントロールパネルにはタイムライン上に […]

続きを読む
動画編集
Adobe Premiere Proタイムライン上の基本編集

Adobe Premiere Proの使い方講座② タイムライン上の基本編集についてを説明します 1. フッテージの準備 作品を構成する、ビデオ、静止画、BGM など様々な素材を管理するのがプロジェクトパネルです。 フッ […]

続きを読む
動画編集
Adobe Premiere Pro 基本インターフェースについて

Adobe Premiere Proの使い方講座① 基本インターフェースについて説明します 素材クリップを再生確認する①ソースモニター プロジェクトパネルで選択したクリップをプレビューしたり、シーケンスに配置する前にトリ […]

続きを読む